湯どうふの順正
しるす 訪れる 味わう 旬の味わい 京のこばなし 平成とうふ百珍 拝観・見学一覧 絵ハガキ マップ バックナンバー ホーム

Welcome to KYOTO in Summer
Welcome to KYOTO in Winter Welcome to KYOTO in Winter Welcome to KYOTO in Summer
 
地図の詳細をPDFで見る
朱印を集めて、寿福、開運、厄除け祈願 洛陽十二支妙見めぐり

京都の御所紫宸殿(ごしょししんでん)を中心に十二支の方角の寺院に祀られた妙見大菩薩をめぐる「洛陽十二支妙見めぐり」。江戸時代の貴族や庶民の間で栄え、その後衰退。1986年に200年ぶりに復興し、今に至ります。自分の干支にあたる寺院からお参りするもよし、今年の干支にあたる寺院からお参りするもよし。新たな年を、干支めぐりで始めてみませんか。

洛陽十二支妙見めぐり一覧

世界の十二支事情

 日本の十二支は、「鼠・牛・虎・兎・龍・蛇・馬・羊・猿・鶏・犬・猪」。お隣の中国や韓国では、「猪」には「豚」、チベットやベトナムでは、「兎」の代わりに「猫」が入ります。ベトナムではさらに、「牛」が「水牛」、「羊」には「山羊」となっています。こうして見てみると、それぞれのお国柄や、生息する動物たちとの関わりが反映されていることが分かります。





ページの先頭へ

ページの先頭へ