京の「終い」「初め」尽しマップ

京の「終い」「初め」尽しマップ 京の「終い」「初め」尽しマップ
京の「終い」「初め」尽しマップ 京の「終い」「初め」尽しマップ
 
地図の詳細をPDFで見る
12月
しまい大国祭
(地主神社)
大国主命を祀るため、結縁祈願が行われ一年の無病息災を感謝します。
12月2日(日)
東山区清水1
TEL 075(541)2097
市バス206「清水道」下車
 
終い弘法
(東寺)
一年最後の弘法さんの縁日は、広い境内に所狭しと多数の露店が並びます。
12月21日(金)
南区九条町1
TEL 075(691)3325
近鉄京都線「東寺駅」下車 

終い天神
(北野天満宮)
“天神さん”の誕生日6/25、命日の2/25にちなみ開かれる縁日、その締めくくりです。
12月25日(火)
上京区馬喰町
TEL 075(461)0005
市バス50「北野天満宮前」下車
 
吉例顔見世興行
(南座)
東西の人気歌舞伎役者がずらり、南座に大集結。まさに梨園の「お正月」。
11月30日(金)〜12月26日(水)
東山区四条大橋東詰
TEL 075(561)1155
市バス201・203「四条京阪前」下車

をけら詣り
(八坂神社)
神火を自宅に持ち帰り、その火で雑煮を作って新年の無病息災を願います。
12月31日(月)
東山区祇園町北側625
TEL 075(561)6155
市バス206「祇園」下車
 
   

1月
初詣
(上賀茂神社)
一年に一度の御戸開の神事が行われ、参拝者は中門まで入り拝むことができます。
1月1日(火・祝)〜
北区上賀茂本山339
TEL 075(781)0011
市バス4・46「上賀茂神社前」下車
 
蹴鞠始め
(下鴨神社)
平安期より今日まで、御所の伝統芸能として継承されてきた「蹴鞠」を一般公開。1月4日(金)
左京区下鴨泉川町59
TEL 075(781)0010
市バス1・4・205「下鴨神社前(または糺の森)」下車 

初ゑびす
(恵美須神社)
商売繁昌・家運隆昌・吉兆の笹、また縁起物の福俵・熊手・宝船等が授与されます。1月8日〜12日(土)
東山区大和大路通四条下ル小松町125
TEL 075(525)0005
市バス31・46・201・203・207などで「四条京阪前」下車
 
柳のお加持と弓引き初め
(三十三間堂)
慶長年間起源といわれる弓引き初めには全国から弓道の愛好者が集まります。
1月13日(日)
東山区三十三間堂廻町657
TEL 075(561)0467
市バス206・208 「博物館三十三間堂前」下車

初不動・ガン封じ笹酒接待
(狸谷山不動院)
“狸谷飲み放題”といわれるガン封じの笹酒の無料接待が行われます。
1月28日(月)
左京区一乗寺松原町6
TEL 075(722)0025
叡山電鉄「一乗寺」下車
 
   

2月
天龍寺七福神めぐり
(天龍寺)
総門前で福笹を受け、境内の塔頭七力寺のお礼を受けて廻ります。
2月3日(日)
右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
TEL 075(881)1235
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車
 
御弓始神事
(御香宮神社)
その年10月の神幸祭に奉仕する氏子代表2人が、大的に向かい矢を放つ。
2月中卯日
伏見区御香宮門前町174
TEL 075(611)0559
近鉄京都線「桃山御陵前駅」下車

城南宮七草粥
(城南宮)
春の七草粥を神前に供え、一般参拝者に新鮮な若菜の七草粥が接待されます。
2月11日(月・祝)
伏見区中島鳥羽離宮町7
TEL 075(623)0846
市バス1・2・3「城南宮東口」下車
 
初午大祭
(伏見稲荷大社)
「福詣」とも呼ばれ、前日の初已の日より、全国から参拝者がつめかけます。
2月12日(火)
伏見区深草藪之内町68
TEL 075(641)7331
京阪電鉄「伏見稲荷駅」下車

※情報は予定の所もあります。事前にご確認ください。