三千院
6月17日〜7月17日まで恒例の「アジサイ祭」を開催。
●
市バス17・18「大原」下車
詩仙堂
石川丈山の山荘跡にしっとりと咲く額紫陽花。
見頃は6月中旬。
●
市バス5「一乗寺下り松町」下車
本法寺
本阿弥家の菩提寺で、光悦の庭へと通じる
参道に紫陽花が美しい。
●
地下鉄「鞍馬口駅」下車
藤森神社
梅雨の境内で催される「あじさい祭」では
献茶、神楽、蹴鞠も奉納。
●
JR奈良線「藤森駅」下車
京阪電車「墨染駅」下車
大豊神社
「哲学の道」に静かに咲く、紫陽花の風情を…
●
市バス32「宮ノ前」下車
平安神宮
飛び石を渡りながら、睡蓮が美しい池を
散策できる。
●
市バス5「京都会館美術館前」下車
勧修寺
睡蓮を囲うようにかきつばたが咲き、雅やかな
競演が楽しめる。
●
地下鉄東西線「小野駅」下車
龍安寺
大きな池に色とりどりの睡蓮が咲く。
梅雨から初夏が見頃。
●
京福電鉄「竜安寺道駅」下車
東本願寺
長い堀の一面に睡蓮が浮かび美しい花が
咲き乱れる。
●
JR「京都駅」下車
梅宮大社
睡蓮も美しいが、初夏の花菖蒲、紫陽花
かきつばたと、花の競演が楽しめる。
●
阪急「松尾駅」下車
法金剛院
70品種を超える蓮が咲き競う。
7月7日〜29日は早朝7時開門。
●
JR嵯峨野線「花園駅」下車
天龍寺
参道途中の池は無料で見学でき、早朝に
訪れる人も多い。
●
京福「嵐山駅」下車
京都御苑
茶室「拾翠亭」を背に百日紅が鮮やかに咲き誇る。
●
地下鉄「今出川駅」下車
金閣寺
桃色の百日紅が名刹・金閣寺を華やかに彩る。
●
市バス205「金閣寺道」下車
廬山寺
趣豊かな「源氏の庭」に咲く桔梗は、
早くも秋の気配。
●
市バス17・205「府立医大病院前」下車
※情報は予定の所もあります。事前にご確認ください。