1.十日十夜別時念仏会 (真如堂)
「お十夜」ともいわれる、十日十夜の間念仏を唱え極楽往生を願う行事です。〈11月5日(日)〜15日(水)〉。15日には年に一度の本尊阿弥陀仏の御開帳もあります。
左京区浄土寺真如町82
TEL075(771)0915
市バス5「真如堂前」下車
 
2.鞍馬の火祭(由岐神社)
10月22日(日)午後6時、5mもの松明を担いだ若衆が「サイレィ、サイリョ」の掛け声も勇ましく火の粉を撒きながら神社へ。夜空を焦がす火の祭典。
左京区鞍馬本町1073
TEL075(741)1670
叡山電鉄鞍馬線「鞍馬駅」下車

3.御火焚神事(貴船神社)
秋も深まる11月7日(火)、鞍馬・貴船は平地よりも早く、ひときわ美しい紅葉に染まる季節。午前11時から御火焚祭、別名「貴船もみじ祭」が催されます。
左京区鞍馬貴船町180
TEL075(741)2016
叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」下車
 
4.万灯会(妙蓮寺)
10月12日(木)と13日(金)の両日、夕闇が深まるとともに、回廊が灯火に浮かび上がります。本堂周辺には200余点の書画が行灯に照らされています。
上京区寺之内通大宮東入ル
TEL075(451)3527
市バス9「堀川寺之内」下車

5.ずいき祭(北野天満宮)
氏子たちがズイキ(里芋)で屋根を作った神輿を担ぎ、野菜で作った花鳥などを、天神様に捧げて五穀豊穣を感謝。10月1日(日)〜5日(木)まで。
上京区馬喰町
TEL075(461)0005
市バス50「北野天満宮前」下車
 
6.八朔祭(松尾大社)
台風到来の季節、五穀豊穰・風雨安穏を祈る祭事。9月3日(日)午前10時からほぼ一日かけて、船渡御、奉納相撲、嵯峨野六斎念仏がみもの。
西京区嵐山町宮町
TEL075(871)5016
阪急嵐山線「松尾駅」下車

7.御田刈祭(大原野神社)
江戸時代から伝わる神事。9月10日(日)10時から五穀豊穣を感謝する神事に続き、珍しい神相撲が行われます。赤い褌の子供達の土俵入りも。
西京区大原野南春日町1152
TEL075(331)0014
JR「向日町駅」より 阪急バス「南春日町」
 
8.大護摩供(法住寺)
燃え上がる護摩火の周りを天狗、赤・青・黒の鬼が松明や剣を持って踊る。また、島原太夫のお点前、山伏問答も。11月15日(水)舞楽奉納に引き続き採灯大護摩供奉修。
東山区三十三間堂廻り町655
TEL075(561)4137
市バス206・208「博物館・三十三間堂前」下車

9.御香宮神能(御香宮神社)
9月23日(土・祝)午後5時〜8時頃まで、御香宮の能舞台で行われる能・仕舞・狂言。桃山期の表門・本殿(重文)と能楽で400年のタイムトラベル。
伏見区桃山御香宮門前町174
TEL075(611)0559
近鉄京都線「桃山御陵駅」下車
 
   

※情報は予定の所もあります。事前にご確認ください。