恵比須神 えびすしん
京都ゑびす神社
●
ご利益:商売繁盛
全国のゑびす神社で見られる「商売繁盛の笹」は、京都ゑびす神社のお札から広まったものです。
東山区大和大路通四条下ル小松町125
TEL 075(525)0005
●
京阪電鉄「四条駅」下車
大黒天 だいこくてん
清水寺
●
ご利益:出世開運
豊臣秀吉の守神「出世大黒」が安置され、境内脇の地主神社には「撫で大黒」も祀られています。
東山区清水1-294
TEL 075(551)1234
●
市バス206「五条坂」下車
毘沙門天 びしゃもんてん
東寺
●
ご利益:学業成就
弘法大師・菅原道真・小野道風ゆかりの東寺の毘沙門天像は、国宝に指定されています。
南区九条町1
TEL 075(691)3325
●
地下鉄「京都駅」下車
弁財天 べんざいてん
六波羅蜜寺
●
ご利益:福徳自在
身の丈約三十センチほどの小柄な弁天様は、歴代将軍の祈願所となって以来、参詣者が絶えません。
東山区五条通大和大路上ル東
TEL 075(561)6980
●
市バス206「清水道」下車
寿老人 じゅろうじん
革堂行願寺
●
ご利益:不老長寿
寿老神堂のご本尊は、元来の小さな像に替わって、西村公朝師による三尺像が祀られています。
中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町
TEL 075(211)2770
●
京阪電鉄「丸太町駅」下車
福禄寿 ふくろくじゅ
赤山禅院
●
ご利益:延寿福楽
赤い福禄寿人形の胎内に入っている「お姿みくじ」が人気。方除け厄除けのお寺としても有名です。
左京区修学院開根坊町
TEL 075(701)5181
●
叡山電鉄「修学院駅」下車
布袋尊 ほていそん
長楽寺
●
ご利益:諸禄吉祥
聖一国師が唐土から帰朝の時に、三国の土を練り合わせて作られた福々しい布袋像が祀られています。
東山区円山町626
TEL 075(561)0589
●
京阪「四条駅」下車